事前学習法,若い先生がびっくりする成果を上げています。
私はただただ,驚いています。後日,ご紹介します。

入学前のお子さんをお持ちのNママが,つい先日,ご家庭で算数ソフトを使い始めました。
初日は,キャーキャー言うほど,子ども達が喜んだそうです。
Nママのお子さんも,算数的体験をたっぷり味わうのでしょうね。いいですね。
-----------
b82833年生で三角形の勉強をします。
二等辺三角形についてもしっかり学びます。

二等辺三角形ですから,二辺が等しい三角形ということをしっかり習得すればそれでOKです。
でも,そこから,ちょっと,算数的に前進したいと思ったら,円との関係も見ておくことをおすすめします。

同じ半径の円が2つ重なっていたら,そこに出来る三角形は二等辺三角形になります。
これが理解できるということは,筋道を立てた考えについて行ける頭の持ち主となります。

1,同じ半径の円周が重なっている。

2,だから,2辺は等しい

3,そうしたら,三角形は二等辺三角形だ!

「2→3」が基本です。
その基本の前に「1」をくっつけたのが,2つの円の姿です。
この「1→2」を通って,3へ向かう能力は,間接的になるなので,それなりの能力を要します。
ちょうど,文章問題で「文章を読んでから式を立てる」というな流れが,1→2に該当する感じです。

ちょっと論理能力を要するところですが,このソフトを使うと,その様子をしっかりと見ることが出来ます。
三角形の頂点に薄くボタンが見えていますね。
このボタンは上下にドラッグできます。
すると,円の半径が変わり,同時に,三角形の高さも変わります。
同じ半径の円なので,円周が重なっている限り,二等辺三角形になる様子が,よくわかります。
こういう様子をたくさん見てから,何でいっつも二等辺三角形になるのか,考えると,理由がつかめてきます。
「1」の現象をたくさん見ること,それが「2」へと結びつけてくれるからです。

こういう様子を見ることができるクラスの子は,とってもいい算数的体験ができますね。
このソフトは,算数クラウドの「3年→三角形→03,2つの同じ円と三角形」です。
--