8505明日は,明石先生のSG会に参加してきます。
最後に参加したのは,確か,玉置さんと一緒に行ったときのような気もしますが,その後,もう1回,参加したような気もします。
いずれにせよ,10年以上も昔のことです。

私が参加していた頃のSG会といえば,「読書」が必ずありました。指定された本を読んできて,担当者がサマリーをします。
そのサマリーにみんなで意見を言い合います。
本を指定するのは,明石先生ですので,かなり質の高い本ばかりです。それを月に1回読むのですから,今思い返しても,とても良い勉強の場でした。
明日から再開するSG会,どんな感じなのでしょう。楽しみです。

楽しみは,もう一つあります。
渡邉尚久先生が,先週の土曜日にお話しくださった,「歴史授業セミナー」が開催されることです。
その日は,5月24日(土)です。
セミナーの内容も楽しみですが,渡邊先生の骨のある生き方が私は好きです。
今という時代を鑑み,現場から新しい動きを・・と考え実行する姿。こういうのいいですよね。

4年生の平行のソフトです。
いろいろと考えて,ABの2本つくり上げることにしました。
1本目のAは,同位角や錯角,対頂角が同じ角度になり,補角は180°から考えて・・・ということを,体験的に学べるソフトにします。
算数の基礎力の弱い子に,うってつけです。

2本目のBは,体験したことを元に,角度を求めるソフトです。
添付の画像は,Bのソフトです。
1か所,どこかの符号をクリックして,角度を表示します。この状態で,残りの角度を全部正解できればOKというソフトです。

ABともに,今月中にはクラウドにアップしていく予定です。
楽しみです。