今度の土曜は「授業道場「野口塾」 in 大阪Special」です。
中嶋郁雄先生の「叱り方と学級経営」もあります!
作文で大きな成果を上げている阿部雅之先生の「作文四十二変化で子どもが書く!」もあります。
もちろん,野口先生の「発問&指導事項道場~大造じいさんとがん編~」もあります。
私も,「算数ソフトの有効活用法」ということで,お話をします。
お近くの先生,ぜひ,お越し下さい。
--
4年生の小数で,小数第2位,第3位を学びます。
右のソフトは,小数第2位までの数で答える勉強がスイスイとできるソフトです。
このソフトを使って授業をしたクラスを見学したときのことです。とても勉強になる場面と出会うことが出来ました。
先生がマウスでクリックをして,子ども達が元気に答えます。
右の場合ですと,答えは1.67Lですので,ほとんどの子は「1点六七リットル」と答えていました。でも,一部,「1点六十七リットル」と答えている子もいたのです。
私はこの答えに感動しました。
非常に自然でいいと思ったのです。
アメリカなど英語圏では,数を2桁ずつ読むことがあります。
「4521」なら,「四十五,二十一」という具合に読むことがあるのです。
ですので,「1.67」を「1点六十七」と読むことも実際にあるのです。
こういう事を知っていると,正しい読み方は「1点六七」だけと限定することが,本当に良いことなのか分からなくなってきます。
基本は「1点六七」としつつも,場面に応じて,伝わりやすいように発音することが望ましいと私は思っています。
とは言っても,学校では教科書に書いてあることが優先されます。
「1点六十七」は,やっぱりバツとなるのですが,そこを「アメリカではOK。日本ではNG」などと話せば,バツとして却下するより,すこし豊かな算数となりますね。
----------
関連記事: