b80666年生の円の面積。
円を分割して「平行四辺形」に変形していくソフトを,ビッグサイトのVERSION2ブースで展開しました。
8分割から120分割,200分割と楽しく見ていくと,円の面積を求める公式が,どうして「半径×半径×3.14」なのか次第に分かってきます。

このように分割して変形するやり方は,「平行四辺形」の他にもあります。算数ソフトでは「三角形」に変形していくタイプも入っています。
これも面白いです。

平行四辺形タイプでしっかり勉強したら,三角形タイプでも考えてみると,一層,「ああ,なるほど!」となります。

また,円の面積を求める問題もソフトに入っています。
右にその中の2つ示していますが,色のついた部分の面積をどうやって求めるかが,たちどころに分かります。
基本的な考え方は
1,等分割されている
2,重なっている
3,回転している
この3つです。

これらの学習で大事なことは,「分解」「重なる」「回転」の現象を動きで見るようにすることです。
すると,右の下から2番目の問題は,黄緑の円の上に,白い正方形が重なっているとすぐに分かります。
こういう「重なっている」という視点を持つことが,円の応用問題を
解き明かしていく力になるのです。

繰り返し見て,ばっちり理解すると,他の面積の問題へも興味を持って取り組めます。ほぼ,パズルを解く感覚になるからです。
--
塚田先生から,嬉しいメールを頂きました。
何回も映像で焼き付けられたので、円の面積の計算公式をすぐに覚えてしまいました。
楽しかったのだと思います。
だから,何度でも見たくなり,気がついたら目に焼き付いて,そうして公式マスターです!!
良いですよね。こういう勉強。
--
6年の円の面積のソフトには,16本もソフトが入っています。
授業でバリバリに使えますね!!
--
関連記事:

投稿が見つかりません。