「第2回 主張ある道徳授業を創る!」セミナーは、6月10日に開催されます。
お時間のある先生、ぜひ、御参加下さい。
このセミナーの第1回で、道徳の「そもそも論」の話しをしました。
その感想の中に前向きな内容が書かれています。
・漢和辞典を買おうと思います。漢字には、広く深く意味があることを知りました。もっと勉強します。
・漢字に着目すると、今まで見えていなかったことが見えてくると思いました。漢字辞典を手元に置き、調べながら知識を増やしていこうと思います。
この感想を書いた先生、立派ですね。
道徳を勉強するために、漢和辞典を買うと言うのです。
また、机上に置いて勉強をすると言うのです。
普通の先生は、「道徳で漢和辞典」という思いを抱きません。
そういう学び方をしている道徳通の先生がいないからです。
そんな中、「道徳で普通を超えたい!」という思いが出てきているのが、感想を書いた先生なのでしょうね。
この前向きな先生方はいったい誰なのでしょうね。
感想集からはお名前が分かりません。そこが、ちょっと残念です。
もしかして、このブログを読んでいるかも知れないので、私が使っている漢和辞典を御紹介します。
『字通』(白川静、平凡社)です。
『漢字源』(藤堂明保、学習研究社)も使いますが、道徳用としては真っ先に調べるのは、字通です。
お役に立てばと思います。
道徳と言えば、論語です。
日めくり論語、新年度の教卓の上に。
漢方薬のようにジワーッと効いてきます。
--
関連記事: