【横山験也のちょっと一休み】№.3747

特別支援教育用の算数ICT教材「さくらmathはじめます!」から一つご紹介をします。
「100までの数」の単元用画面です。
当該ページを開くと、下のような「1~100までの数の表」がドーンと登場します。

一か所、マスが白くなっています。その白いマスの数を答えるのが、このページでの学習です。
基本は左右に見ることです。
・左から順に1ずつ増えている。
これが分かるようになってくれたらと願って作ってあります。

もちろん、縦に見てわかることもあります。
・上から順に10ずつ増えている。
こちらは、もしわかってくれたら非常にうれしい!となります。

1問チャンレジしておしまいではなく、何問でもチャレンジできるように作ってあります。ですので、心行くまで問題を解くことができます。

でも、数の並びの規則がつかめてきたら、次のページへ進みます。

次のページに進むと、少しステップアップした問題が待っています。

ご覧のように、数が見えていないところがあります。

それでも、
・左から順に1ずつ増えている。
・上から順に10ずつ増えている。
この考え方を使って、「白いところは、65だ!」と分かってくれたら、嬉しいですね。

この『さくらmathはじめます!」がさくらショップにアップされ、販売開始となっています。

・さくらショップ→株式会社 さくら社
・サンプル版→さくらmath はじめます!

noteにも紹介記事がアップされています。
note→「さくらmathはじめます!」がネットショップに登場|教育関係書籍・ソフト出版 さくら社


下の3冊は私の書いた楽しい算数の本です。
新年度、新しく受け持ったクラスで、楽しい算数を、ぜひ!!