『三国志』を読みました。といっても,蜀書だけです。魏書,呉書は読んでいません。
ちょっと調べたいことがあって,読んだのです。
気になることがなければ,読むはずもないので,この本は私の「寄り道本」です。
寄り道でも,読めばいろいろと有益な気持ちが湧いてきます。
三国志といえども,現代語訳は思っていたほど難しくありません。
それでいて,劉備だの,関羽だの,諸葛孔明など,有名所の武将が登場してきます。
中国の正史への敷居が,急速に低くなりました。
この感触が得られたのが,ありがたいです。
おかげで,正史などへの読書意欲が湧いてきます。
読書熱が高まることは,実に大切なことです。
---
1,本を読む
2,創意工夫をする
---
この2つが,学問の基本だからです。
本は多めに読みます。
創意工夫は粘り強く行います。
すると,読書と工夫が相交わり,質の高い中身が生まれてきます。
『三国志 蜀書』には,「白眉」「泣いて馬謖を斬る」「三顧の礼」も出ていました。
覚えのある言葉が途中にあると,ちょっとした一服感となります。有り難いです。
Nice to read your blog
ありがとうございます。Thank you.