10月になったばかりですが,11月の話題です。
11月18日に,作法の本が発売になります。

『小学生の行儀作法』という本です。
正しい書名は,『クイズで学べる 恥をかかない! 小学生の行儀作法』です。
発売元はPHPです。

これで,私の作法の本は3冊目になります。

『明治人の作法』(文春新書) 2009年
『行儀作法の教科書』(岩波ジュニア新書) 2010年
『小学生の行儀作法』(PHP) 2011年

「数は並べて見る」
「3つ並べると規則性が見える」

脈絡の無い2009,2010,2011なのですが,並べて見ると,「どうもこの調子だと・・・」と頭が自動的に考えてしまいます。
これが「算数の力」です。
規則性が見えてくるので,その延長線も見えてきます。
自然と良い気分になり,勉強をする気になります。

昨日,松尾芭蕉の『奥の細道』を少し読み返しました。
そこに,お見送りの光景が書かれていて,とっても感動しました。
「お見送り」も行儀作法の一つです。
現代のお見送り,明治のお見送り,江戸時代のお見送り。
こうして3つそろったので,私の中では「お見送り」がひとまとまりになりました。
面白いです。