先日、外国語活動へのアンケートの御協力をお願いしました。
すぐにメールなどが届き、感謝しています。
まだ、日数がありますので、御協力いただける小学校の先生、どうぞよろしくお願いします。
(アンケートは5分もあれば終わる程度内容です。)
--
◎メールで横山験也宛へご一報ください。
(フェイスブックの場合は、メッセージでお知らせ下さい)
宛先: yo◆kennya.jp  (◆のところは、半角の@に変更してください)
件名: アンケート希望
内容: 必ずお名前をお書きください。

締めきり: 9月末日

追って、アンケート用紙(ワード)をメールでお送りします。
--
b7442◆宝と言われたら、世俗の私は高価な物など、金銀財宝が思い浮かんできます。
たまに、自分持っている大切な物ともなりますが、得てして財宝系となりがちです。

ところが、論語には「なるほど」と感服する宝が登場します。
周の武王が言った言葉です。
周に大賓(たいらい)あり、善人これ富む。
周には天から賜った大きな宝があります。それは善人がたくさんいることです。

宝は自らの臣民ですと、心から言ってくれる人のもとで暮らしている人たちはうれしいでしょうね。頑張ろうという思いが沸き上がってきます。

うれしいことに、日本書紀にも同様の言葉が出てきます。
「百姓」と書いて、これを「おおみたから」と読ませています。
これが何度も出てきます。うれしいですよね。

そうして思いは巡り、もしかしたら、日本の小学校が心豊かに富んでいるのは、小学校の先生が受け持ちの子を宝のように思っているからなのだと、思えて仕方ありません。
海外の先生方にも、そういう精神性の高いところを伝えられたらと思います。
--
関連記事:

投稿が見つかりません。