為田裕行 著21.6.28 発売
「禁止」ではなく「使えるようになるための」ルール――全国から注目を集めるさとえ学園小学校の着実なレベルアップ型ルールの仕組みを惜しげもなく公開しました!
GIGAスクール構想に先駆けて一人1台活用に取り組んできた注目の学校の日常の姿と、保護者とも連携したその合理的で使いやすいルール運用を詳細に解説。教育ICTの導入から教材開発、研修プログラムの構築等々で数多くの学校現場を知る著者ならではの専門的な視点に基づく解説が、驚くほど平易でわかりやすいのも特徴です。
※全国から訪れる見学者から寄せられた質問に答えるQ&Aは、きっとあなたの学校の「?」にも答えます。
◎協力:学校法人佐藤栄学園 さとえ学園小学校
思考と実践の原点「体験型」教育、正課授業とアフタースクールの融合「複合型」教育により、子どもたちの無限の可能性を開花し、21世紀を輝きながらたくましく生き抜く人材を育てることを目指している。
【もくじ】
第1章 学校生活が一気に変わった一人1 台iPad
――学校生活のレポート
1 朝の会
2 授業
1 国語
2 算数
3 社会
4 理科
5 生活科
6 英語
7 水族館
3 休み時間
4 帰りの会
第2章 さとえ式レベルアップ型ルール
1 レベルごとにできることが決められている
1 グリーン→ブルー→ゴールドの3 つのレベル
2 学び方の自由の幅が広がっていく
3 学年別のレベル割合
2 レベルアップに必要な「スキル」と「モラル」
1 グリーン→ブルーへのレベルアップ
2 ブルー→ゴールドへのレベルアップ
3 レベルアップの判断
1 ツール
2 レベルアップの多面的評価
3 グリーン→ブルーへのレベルアップ
4 ブルー→ゴールドへのレベルアップ
5 使える機能が増えることは子どもたちの憧れ
4 レベルダウンの判断
5 レベルアップ型ルールが生み出された理由
第3章 レベルアップ型ルールの運用のために
1 チェックシート
■ グリーン→ブルーへのチェックシートの書き方
2 スキルチェックテスト
1 グリーン→ブルーへのスキルチェックテスト
2 ブルー→ゴールドへのスキルチェックテスト
3 よい活用Book
4 デジタルツール
5 担当者の役割
第4章 保護者との連携で環境をつくる
1 デジタルで共有する
2 リアルに集える会
第5章 これからの学校のスタイル
1 リモート授業
2 宿題
1 学習補助教材(アプリ)
2 課題提出ツール
3 長期休暇中の課題
3 児童会活動
4 保健室から見たiPad と子どもたち
1 健康問題の実情
2 オンライン保健室とオンラインカウンセリングルーム
3 学校では依存の予防に重点を
第6章 レベルアップ型ルールを支える考え方
1 レベルアップ型ルールの基本理念
2 先生方の思い
1 校長先生より
2 一人1台で学校はどのようになるのか?
3 ICT メンバーより
Q&A こんな時どうしてますか?
Q iPad を活用していく上でどうしても破損があると思います。どのような破損がありますか?
Q 破損した際は、どのような対応をしますか?
Q 壊した場合、保護者負担になるのですか?
Q 落としてしまうことも考えて、カバーは、丈夫なものがいいですか?
Q 子ども自身でパスワードを管理できるか心配です。
Q iPad を、校外に持っていくことはありますか?
Q iPad は、旅行先に持っていくことはできますか?
Q 学校で設定しているiPad のプロファイルが外れてしまうことはありますか?
Q iPad を家に忘れてしまった場合はどうしていますか?
Q 充電ができていない場合はどうしますか?
Q 学習とは関係のないことで利用していた場合はどうしていますか?
Q iPad のスキルアップ授業は行っていますか?
Q ルールを守れなかった際、取り上げることはしますか?
Q iPadじゃないと運用できないのでしょうか?
Q ICT スキルの年間計画はあるのですか?
Q 軌道に乗せるためにどのような取り組みをしましたか?
終章 その先へ |