梶谷 真弘 著 20.6.11 発売
経済視点で歴史が動く!
中学校レベルの歴史授業に経済の視点を用いた画期的な学習理論。経済を捉える3領域・9視点を用いて歴史上のトピック49を紐解けば、その時代の躍動が感じられ、がぜん探究意欲が湧いてきます。
この学習で歴史を通した〈見方・考え方〉がわかり、現代の事象に活用・応用する力がつけられます。
3領域:【意思決定】【影響】【経済全体の動き】
9視点:〈希少性〉〈トレードオフ〉〈インセンティブ〉〈コスト〉〈市場〉〈交易〉〈政府の政策〉〈税〉〈経済システム〉
【もくじ】
第1章 経済の視点を取り入れた歴史学習理論
1 なぜ歴史を学ぶのか
2 歴史で何をどのように学ぶのか
3 なぜ経済の視点が必要なのか
4 どのように経済の視点を用いるのか
第2章 歴史学習に取り入れる経済の視点
1 経済の前提
2 意思決定
3 影響
4 経済全体の動き
第3章 経済の視点を取り入れた歴史学習法
1 経済の視点を取り入れた学習法
2 経済視点の系統的学習
3 政策評価学習
4 意思決定学習
column・「経済」とは
第4章 経済の視点で歴史学習実践
古代
1 国が栄える条件1 古代エジプトの繁栄
2 国が栄える条件2 古代エジプトの衰退
3 国が栄える条件3 ローマ帝国
4 減税で勢力をのばした イスラム帝国
5 縄文時代の経済活動
6 鉄から見えるヤマト王権
7 社会保障の先駆けだった出挙
8 大都市成立の条件 奈良
9 修理できなかった羅城門
10 貧富の差が生んだ唐の繁栄
11 貿易で力をつけた平氏1
12 貿易で力をつけた平氏2
13 平氏滅亡の謎
column・古代
中世
1 政府の成立要件 鎌倉幕府
2 利益を優先した足利義満
3 日明貿易廃止の謎
4 徳政令で得する人、損する人
5 制度が生み出した者たち 倭寇
6 ザビエルからみる国際情勢
7 キリシタン大名の本当のねらい
8 織田信長の経済政策1 比叡山延暦寺焼き討ち
9 織田信長の経済政策2 強さの秘密は経済政策
10 兵農分離の経済効果
11 秀吉はどうして朝鮮侵略を行ったのか
column・中世
近世
1 徳川家康の財政再建
2 江戸幕府の財政的欠陥
3 「天下の台所」をつくった男
4 文化を支えた昆布ロード
5 経済発展の基盤をつくった生類憐みの令
6 吉宗は名君か1
7 吉宗は名君か2
8 経済を熟知した老中・田沼意次の改革
9 天明の飢饉は天災?人災?
10 社会保障を充実させた松平定信
column・近世
近代
1 イギリスの繁栄1 マグナカルタ
2 イギリスの繁栄2 海賊を利用したエリザベス女王
3 イギリスの繁栄3 国債と銀行
4 金で勝ち、金で負けたナポレオン
5 アメリカの発展1 国土買い取りの経済効果
6 アメリカの発展2 第一次世界大戦とエネルギー革命
7 薩摩藩の藩政改革1 調所広郷の財政改革
8 薩摩藩の藩政改革2 島津斉彬の改革
9 坂本龍馬は何をしたのか
10 お金で成功した廃藩置県
11 明治政府の財政難を救った渋沢栄一
12 お酒で賄った日清戦争の戦費
13 田中正造のメッセージ
14 伊庭貞剛のメッセージ
15 経済の視点で領土拡大を批判した男 石橋湛山
column・近代 |