木村明憲 監修
執筆(五十音順):新井雅人 荒川美穂子 飯田広史 石戸谷和利 大前俊彦 小川辰巳 北林圭一 北林佑基 黒川 透 斉田俊平 芭蕉なるみ 福田慎一郎 福水雄規 丸山哲也 三宅倖平 山口小百合 山口亮介 山下海人 渡邊雄大
24.3.28 発売
話題の自己調整学習に取り組む学習者の具体的な姿がイメージできるチェックリストができました!
単元・授業を整理する[3つのフェーズ]を、学習者が手にする学習過程と自己調整スキルを発揮する[8つのプロセス]に分け、さらに、意識すべき認知的側面と情動的側面から[19のサブプロセス]に細分化。そこから導き出された、学習者の姿として示される具体的な[31のチェック項目]。学習のさまざまな場面で活用できます。
本書では、そのリストをフェーズごとに焦点化して効果的に活用した小学校実践24事例、中学校事例6事例を収録。自己調整学習のはじめの一歩を踏み出す際に、大いに参考になります。
【もくじ】
推薦の言葉…伊藤崇達先生
はじめに
実践事例
[見通す]
01 小学校4年生・社会
自分で問いを持ち,主体的に学ぶ
02 小学校5年生・国語
問いをもつことと振り返り
03 小学校5年生・総合
探究のサイクルを回す総合学習
04 小学校5年生・理科
「活動あって学びなし」からの脱却
05 大阪市立今里小学校●斉田俊平
思考ルーチンを活用した思考の可視化
06 小学校3年生・社会
子どもたちが主体的に学習するための計画表
07 小学校4年生・国語
学習計画の立案を支援するツールの活用
08 小学校4年生 国語
個別最適な学び・自己調整を「My課題」で
09 小学校3・4年生・算数
学習計画表の工夫
10 小学校4年生・理科
心が揺さぶられる教材×学習計画
11 小学校4年生・理科
児童が適切な目標設定するための工夫
[実行する]
01 小学校3年生・社会
「確認タイム」で学びを主体的に
02 小学校3・4年生・算数
学習の流れを把握するために
03 小学校4年生・国語
確認・調節スキルを高める
04 小学校4年生・算数
自分に合う学び方を選んで
05 小学校5年生・体育
学習環境を創造することで生まれる学び
06 小学校6年生・国語
協働的な学びで養う自己調整力
07 中学校2年生・理科
深度表を用いた自己調整学習(自由深度学習)
08 中学校2年生・理科
天気の学習から天気予報番組の制作
09 中学校2年生・理科
ミトナリエを開催しよう!
10 中学校3年生・理科
生徒主体の実験と実験結果の発表を通した酸・アルカリの学習
[振り返る]
01 小学校3年生・体育
学校と家庭で学びを深める!
02 小学校4年生・国語
ルーブリックを活用する学習計画
03 小学校4年生・国語
次時の学習に生かすToDoリスト
04 小学校4年生・国語/社会
「なぜできた?」で振り返りを深める
05 小学校5年生・算数
学習方略を認識する振り返り
06 小学校5年生・理科
振り返りで実験の技能を高める
07 小学校6年生・国語
原因帰属・自己評価による学習の振り返り
08 中学校2年生・理科
振り返りを繋げることで可能になる自己省察
09 中学校3年生・社会
3観点(+)・(―)・(→)を用いた自己省察スキルの育成
おわりに
|