もくじ
3文字ことば
使い方
《聞こえてきた言葉を書かせます》
×
 聞こえてきた3文字言葉を書かせます。
 はじめは[待ち時間]を少し長めにして読み上げ、言葉を書いているお子さんをよく見ます。言葉を変えて、次第に時間を短くします。
 答え合わせもします。合っていたら〇をつけます。
※ますが残ったら、3文字言葉のしりとりを書かせるのも、よいトレーニングになります。(最後が「ん」で終わるときは、最初の文字が同じ3文字言葉を書かせます。)
※はじめは[1行](3文字言葉5組)からはじめ、慣れてきたら行数を増やします。
 がんばれば全部書けるくらいの、ぎりぎりのスピードがよいです。
※お子さんに適したスピードで読み上げてください。
※お子さんに適したマス目ノートをご活用ください。無い場合は、専用シートを印刷してご活用ください。
※詳しくは『3ステップ聞くトレーニング』(上嶋 惠著、さくら社)をご覧ください。
聞こえてきた3文字ことばを書きます。
1 1 1 1 1
1 1 1 1 1
1 1 1 1 1
1 1 1 1 1
言葉の間の待ち時間 short←4→long
※↓タップで出題変更できます
1行 2行 3行 4行 読み上げ 読み中止